アミノ酸を摂るメリット:アミノ酸スコアとは 現在位置(パンクズナビゲーション) トップ ニュース ブログ アミノ酸を摂るメリット:アミノ酸スコアとは 2021/10/05 みなさんこんにちは!田町店トレーナーの木内です。 アミノ酸スコアって聞いたことあるでしょうか? まず、アミノ酸とはタンパク質のことです。アミノ酸がいくつもつながった高分子化合物がタンパク質となります。 アミノ酸は自然界には約500種類あるといわれており、そのうち人の体内のタンパク質に含まれるアミノ酸は20種類です。 この20種類の中の9種類が必須アミノ酸と呼ばれ、体内で十分に合成することができないため、食事から摂取する必要があります。 植物性の食品より動物性の食品に多く含まれています。 この必須アミノ酸が多く含まれている食品を摂取することにより、合成できるタンパク質の量が多くなります。 つまり、筋肉の合成が植物性の食品に比べ、多いということになります。 筋肉を大きくしたい方も、ダイエット中の方も筋肉の分解を抑制するためにも非常に重要になります。 残り11種類を非必須アミノ酸と呼ばれています。こちらは、糖質や脂質などの栄養素からも体内で合成することができます。 話を戻しますと、アミノ酸スコアとは、食品に含まれるタンパク質の中の必須アミノ酸がバランスよく含まれているかどうかを数字で表した指標となるものです。 100点満点中100のものが必須アミノ酸がバランスよく含まれています。 アミノ酸スコア100の食品としては、牛肉、豚肉、鶏肉、魚、卵、乳製品、大豆などです。 普通の食事をしていればほとんど問題はないのですが、うどんだけ、そうめんだけなどの糖質のみの食事、 または、過度の食事制限や、野菜だけなどのダイエットをしている方は不足してしまいますので、注意しましょう。 また、スコア100の食事の食材ばかりを選んでしまうと、脂質を過剰に摂取してしまう可能性があります。 ですので、スコアが100ではなくても、植物性の食材と合わせてバランスよく摂取するように心がけましょう。 ●無料カウンセリング・体験のお申込はコチラhttps://old02bip.develop-web.group/counseling/ 著者:木内康介 トレーニングや運動をまったくやったことがない方でも、 丁寧に指導いたしますので初心者でもわかりやすく、 お伝えすることを大切にしています。 わからないことをわからないままにしないで、 遠慮なく質問してくださいね。 木内康介の記事一覧 プロフィール 前の記事107 今年もインターンシップ実習 次の記事108 好きなことだけやって回る仕組み・組織 関連記事 ブログ 2023年12月21日 コンビニで買えるおすすめ商品!~セブンイレブン編~ ブログ 2023年12月15日 外食が多い方必見!1日の外食メニュー:糖質制限編 ブログ 2023年12月9日 糖質制限で減量ダイエット!1日の食事メニューのご紹介<自炊編>