コンビニ食でダイエット:ファミリーマート編 現在位置(パンクズナビゲーション) トップ ニュース ブログ コンビニ食でダイエット:ファミリーマート編 2022/03/10 パーソナルジムBiP田町店トレーナーの三井です。 今回は、コンビニで購入できる昼食を紹介させていただきます・・! 今回ご紹介するのは、ファミリーマートで購入できるこちらの4点です。・サラダチキンのサラダ (税込198円)・焼きしゃけおにぎり(税込128円)・とり五目おにぎり(税込128円)・グリルチキン(炭火やきとり風味) (税込198円) ●総カロリー 566kcal●P (Protein:タンパク質) 28.1g ←1食30gを目安に。●F (Fat:脂質) 7.4g ←1食10g以下を目安に。●C(Carbohydrate:炭水化物) 93.3g ←女性なら100g 男性なら120gを目安に。 〜選ぶときのポイント〜1. お弁当は、なるべく控えましょう。 理由は、たんぱく質が十分取れていても、揚げ物などダイエットに 不要な脂質が多く入っていることが多くあるからです。 お弁当には、いろいろなおかずが入っていてバランスが良いですが 例えば、唐揚げや煮物が入っていると、脂質や糖質(調味料)を 思いのほか摂ってしまうなど、デメリットもありますので それぞれの栄養素を役割分担して、個別に購入してみましょう。2. 低カロリーである野菜を必ず追加して、咀嚼回数を増やしましょう。 咀嚼すればするほど、満腹中枢が刺激されて、早く満腹感を得られます。3. おにぎりの脂質は、2g以下のものを選びましょう 脂質2g以下のおにぎりは、種類がたくさんあるので お好きな組み合わせでお楽しみください。 慣れてくると、いろいろな中から選ぶのも、楽しくなってくると思います。 4. 脂質に余裕がある場合は、ゆで卵を1つ、追加してみましょう。 ゆで卵には、脂質とタンパク質の両方が含まれています。 中でも半熟、温泉卵の方が消化しやすく栄養の吸収率が良いため、おススメです。 ファミリーマート編は以上です。これからも、他のコンビニ編や、おすすめのコンビニ食がありましたら紹介させていただきますので、ぜひ参考にしてみてくださいね。毎日自炊だと大変ですから、うまいことコンビニ食なども取り入れて楽しく、楽にダイエットしていきましょう・・! 著者:三井剛 トレーニングを始めたばかりのころは特に不安だと思いますが、 思ったことは何でも伝えていただけると嬉しいです。 お客様も時間とお金を有効に使えると思いますし、 こちらとしてもトレーニングが組みやすいですので。 全力でサポートしますので、切磋琢磨していきましょう! 三井剛の記事一覧 プロフィール 前の記事130 スクワットにかける力を回数分に分散させてやる人、1回1回100%でやる人 次の記事131 睡眠の状態をチェック:世界睡眠デー 関連記事 ブログ 2023年12月21日 コンビニで買えるおすすめ商品!~セブンイレブン編~ ブログ 2023年12月15日 外食が多い方必見!1日の外食メニュー:糖質制限編 ブログ 2023年12月9日 糖質制限で減量ダイエット!1日の食事メニューのご紹介<自炊編>